MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • デートDVとは
  • デートDV防止教育とは
  • 実績
  • お問い合わせ
大分県のデートDV防止講座、ジェンダー平等教育はREMAKE
  • ホーム
  • お知らせ
  • デートDVとは
  • デートDV防止教育とは
  • 実績
  • お問い合わせ
大分県のデートDV防止講座、ジェンダー平等教育はREMAKE
  • ホーム
  • お知らせ
  • デートDVとは
  • デートDV防止教育とは
  • 実績
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 「『自分には関係ない』では済まされない DVに気づく職員になる」大分市職員研修にて登壇しました

「『自分には関係ない』では済まされない DVに気づく職員になる」大分市職員研修にて登壇しました

2022 12/10
お知らせ
2022年12月10日 2022年12月10日

先月、大分市役所の職員の方々約30名近くの方にご参加いただき、DVの基本的知識と市役所での業務の中で相談窓口につなげるために”気づく”ポイントを中心にお話をさせていただきました。

職員のみなさんは基本的に普段の業務ではDVに携わっていないDV担当課以外の方々です。

しかしこういった市役所の職員の皆さんはあらゆる業務の中で、DV被害者加害者の方々と毎日関わっています。

市役所の職員の皆さんがDVに気づくことで、被害を受けている方にDVに気づくきっかけを与えることが出来ます。

さらに相談窓口につなげることができれば、大きな被害を未然に防ぐことができるはずです。

今回ご参加いただきアンケートを書いていただいた21名すべての方に、 講義がわかりやすかった 業務に役立つと思う 人生に役立つと思う とご回答いただきました。

アンケートでは、

・相談があったときに被害者に寄り添い中立的な立場で相談を受けないように気をつけようと思った

・次このようなことがあったら今日学んだことを絶対に活かしていきたい

・自分が気づいていないだけで実際に身近にあると思った

・自分の家庭が男尊女卑の考え方で自分にもそういったジェンダーバイアスがあると気づけた

・自分の家庭が当時はDVだと気づけなかったが今思えばモラハラ(DV)だったと気づいた

・自分とパートナーとの関係がDVなのではないかと考えるきっかけになった

・実際に現場で今回の研修で示されたことと同じような経験があり、もしかしたら・・・と思うことがあった

・青木さんの経験を聞くことで支援者として、配偶者としていろいろな視点で考えることが出来た

・今世界で戦争(DVと同じ力と支配の構造)が起きているので、より実感を持って理解できた

・人生のいろいろなポイントでこういった研修を受ける機会が必要だと感じた

・恋人や家族に暴力をふるうことがDVだと考えてきたが、DVの目的は支配で、暴力は手段にすぎないと気づくことが出来てよかった

・DVがどういうことなのか知ることが自分を守ることにつながると思った

・デートDVの教育の場が増えてほしいと思う。学生の時から知識があれば未然に防ぐことが出来ると思う

・デートDV防止プログラムが大分県内のすべての学校で実施されれば、より自分や相手を大切にできるようになるのではと思った

などこれらは一部編集し抜粋しています。

そのほか自身の体験を教えてくださった方々もおられ、とても身近に、そして自分事として考えてくださったことが伝わってきました。すべて拝読しています。皆さんのことも教えてくださり、ありがとうございました。

市役所の皆さんのDVの理解が深まり意識が高まることは、被害を受けた方にとって大きな力になります。そして未然防止や抑止効果にもつながります。

DVの未然防止や支援に行政として真剣に取り組むことが、結果として少子化対策や虐待防止、いじめやハラスメントの防止の取組にもつながり、若い世代の人口流出を防ぎ、暮らしやすいまちとして市民の安心や信頼につながります。

大分市の子ども家庭支援センターの皆様、ご参加いただいた職員の皆様本当にありがとうございました。

お知らせ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 別府市にて保護者の方向けにお話をさせていただきました
  • ファシリテーター募集中です!

この記事を書いた人

REMAKEのアバター REMAKE

大分県のデートDV防止講座実施者。キャリアコンサルタント。ジェンダー平等な差別のない社会を目指し、子どもたちにDVやハラスメント、いじめや虐待の加害者にならないために支配や暴力、ジェンダーの知識を伝えています。微力ながら自分にできることで社会に貢献したいと活動しています。

関連記事

  • メディアで授業の様子をとりあげていただきました
    2025年2月27日
  • 月に1回 オンラインにてDVモラハラで子どもと離れて暮らすお母さんたちのほっこりお茶会開催しています!
    2024年12月17日
  • 男女共同参画審議会の委員に委嘱されました
    2024年11月10日
  • 9/23(月・祝)DVモラハラでお子さんと離れて暮らすお母さんたちのオンライン交流会のお知らせ
    2024年9月19日
  • 8/30(金)DVモラハラでお子さんと離れて暮らすお母さんたちのオンライン交流会のお知らせ
    2024年8月23日
  • プライベートゾーンや境界線のおはなしをしてきました
    2024年8月20日
  • 6/26(水)DVモラハラでお子さんと離れて暮らすお母さんたちのオンライン交流会のお知らせ
    2024年6月18日
  • 5/22(水)DVモラハラでお子さんと離れて暮らすお母さんたちのオンライン交流会のお知らせ
    2024年5月17日

最近の投稿

  • メディアで授業の様子をとりあげていただきました
  • 月に1回 オンラインにてDVモラハラで子どもと離れて暮らすお母さんたちのほっこりお茶会開催しています!
  • 男女共同参画審議会の委員に委嘱されました
  • 9/23(月・祝)DVモラハラでお子さんと離れて暮らすお母さんたちのオンライン交流会のお知らせ
  • 8/30(金)DVモラハラでお子さんと離れて暮らすお母さんたちのオンライン交流会のお知らせ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • デートDVとは
  • デートDV防止教育とは
  • 実績
  • お問い合わせ

© 2022 デートDV防止教育はREMAKE

目次
閉じる